マリカ雑談①|強くなりたい!マリカ上達への道!(前編)

マリオカートワールド

はじめに!

こんにちは!ミッキーです! ^^) _旦~~
資格の勉強があったり、いろいろ忙しすぎてゲームをする時間がない・・・
ですが、のんびり楽しくマリオカートで遊んでおります!

自己紹介はココ↓

最初のブログ、何を書こうかとかなり悩みました・・・
やっぱり最初は緩く雑談かなと思い、ありのままに思うことを書いていこうと思います!笑
ほんの少しでも共感する部分があったら嬉しいです(^▽^)

がむしゃらにインターネット対戦(レース)をやり続けて、先日遂にレート9000台達成しました!!🎉

うーん・・・笑
思ったより時間がかかりましたね( ̄▽ ̄;)
レート8500からは本当に長い道でした笑

8900台に行ったと思ったら一瞬で8500に戻され、またその繰り返し・・・😭
あの「あと1回勝ったら9000だ!!!」って時に限って下位をとって転落するあれ、なんなんでしょうね笑
名前つけたい🙄

色々あってやっとのことで9000達成しましたが、マリオカート8DXの知識しかなく、
流石にここからはしっかりと技術や知識をアップさせていかないとレートは上がらない気がしますね・・・

でも正直、覚えないといけないことがめちゃめちゃ多い・・・
自分は7月頃に手に入れましたが、その時点でもうついていける気がしませんでした😭

過去作だったら、いやそれバグ技じゃない!?!?Σ(゚Д゚)
って思わずツッコミたくなるような走り方ばかり・・・

でも、自分の無理のないペースでゆっくり上達していきたい!
上達するために、個人的にやっていきたいことをテキト~~に書いていこうかなと思います!!(‘ω’)

今は知識が全然足りませんが、ここから勉強させていただきます!😊

マリオカート8dxと比較

まずはマリオカート8DXをやっていた身として、前作との違いからいろいろ考えてみようかなと思います・・・🤔
違うところなんてめちゃめちゃありますが、野良のレートを上げるために個人的に特に重要だな!と思ったところを抜粋して書いていこうと思います!

プレイヤー人数が最大24人に

まずはプレイヤーの人数ですね!
8dxでは最大12人対戦でしたが、今作では24人となっています Σ(゚Д゚)
最初は、いやもうプレイヤー多すぎてわけわからんわ!!!
なんて思ってましたが、今ではそのわちゃわちゃ感が好きで個人的には12人対戦より楽しいです笑
特に中位は相当荒れるので、走力を鍛えて前を走る・後ろで体制を整えて一気に打開する・・・
など、場面によって戦法を考えながらしっかり立ち回る必要がありそうですね🤔

アイテムの種類・効果が大幅変更!

アイテムも大幅に変わってますね・・・
妨害系のアイテムも沢山増えて、より賑やかなレースになりそうです(?)
効果が変わったもの、そもそも新しいものと色々ありますが、個人的に特に気になったアイテムを抜粋して挙げていこうかなと思います!

①パワフルキノコ

今作めっっっちゃ強化されましたね!笑
被弾の復帰が短くなったり、道コースの特大ショートカットをしたり・・・
今作は終盤にショートカットがあるコースが多い気がしますが、それも追い風になってレース終盤に下位にいても、最後にこのアイテムで強引に走るだけで中位で耐えた!!
なんてことも少なくなかったです笑

可能性の塊ですね・・・
コースによってどこで使うのが強いのかはしっかり抑えておきたいかな!

②テレサ

これもまた超強化されたアイテムの1つですね・・・
なんと、ダート無視に仕様変更!!!
これによりショートカットし放題!!!

自分の順位より上の人からアイテムを持ってくるので、下位だとあまりアイテムを取られることはありませんが、ショートカット前にキノコを盗んでいくテレサ君。相変わらず許しません。
(前作のコース、マリオカートスタジアムのグライダー前で何度もキノコを奪っていったテレサ君はまだ覚えてます・・・😒)

③きょだいキノコ

その名の通り、巨大化して無敵になるアイテム。
巨大化してコースによっては走りづらい、スターみたいに使ってもすぐアイテムから無くなってくれないと少しデメリットはある気がしますが、何といってもテレサにとられないアイテムの1つなのが強みですね!

前述のとおり、混戦になることが多い今作は無敵になれるだけでも超強いのに、テレサにとられない・・・
強すぎる・・・Σ(゚Д゚)
表に装備して、裏のアイテムをテレサからしっかり守る役割も果たします!( ✧Д✧) キラーン

他のプレイヤーを踏んでルンバするより、ショートカットサンダーケアで使うのが強そうですね(^▽^)

④ゴールデンこうら

下位で出ないでください。要らないです。

⑤ハネ

これもまたテクニカルなアイテムで面白い・・・

壁でもなんでも走れる今作と、大ジャンプができるこのアイテムの相性はバッチリ!!!
タイミングよく使えば赤甲羅の回避もできますが、やっぱりこのアイテムといえば特大ショートカットですかね笑
ハネ専用のショートカットが至るところにあるので、これもまたやり込み要素の1つですね!
え!?!?ココ行けるの!?!?みたいな大発見があるかも・・・?

今作のショートカットはキノコやノーアイテムだけではなく、ハネショートカットもバッチリ習得する必要がありそうですね!

出来たときの嬉しさと爽快さがすごいので、個人的にはキノコショートカットより好きです笑
前の方の順位ででるので、前で戦いたい人は必須テクニックになると思います!

⑥サンダー

お馴染みのロマン砲。今回も超絶つよいです。
アイテム使用後、すぐ無くなる。敵のアイテムを落とさせる。一定時間敵の大きさを小さくしてスピードを減らす&踏めるようにする・・・
なにこれ🙄

このアイテムがあるから最後までレースの行方が分からない!
ロマンあふれたこの感じがすごい好きです笑

今作では、使用者のより後ろの順位のプレイヤーはサンダーを受けません。
非常に優しい仕様ですね!(でも強い)

レース中はサンダーをできるだけ警戒しながら立ち回るのが勝利への近道だと思います!

その他にもたくさんの新アイテムが追加されました!!
色々な戦術が立てられそうで、この先どんな風に環境が変わっていくのか楽しみですね😊

道コースが登場

そして今回、なんとコースとコースを繋ぐ道でレースができます!!笑
道を合わせると、走れるコースの種類はなんと約230種類・・・
とんでもないショートカットがあったり、特有の走り方があったり・・・
いや、覚えられんわ!!!笑

種類多すぎだし、なんか普通のコースより覚えにくいから後回しにしよっと・・・( ̄▽ ̄;)
練習するならCPUなしでVSするか、フリーランかな???

最後の1周は到着先のコースを走ることになるので、そのコースをどんなアイテムを持って・どの位置で始められるかは道での立ち回り次第です・・・
最後の1周を走る時の戦略の組み立てのためにも、道に対する知識は重要でしょうね🤔

野良レート計算

最後に、野良レートです!

前作とは、レートの仕組みが全く違います。
前作は、レートを上げるためにものすごい膨大な時間をかける必要がありました・・・(´;ω;`)
正直、作業感が強かったですね・・・

しかし今作では、かなり早く自分に見合ったレートに到達することができます!!
これは嬉しい仕様ですね😊

ただ、上げるのもすぐですが下がるのもすぐです笑
なんなら、部屋によっては(自分のレート>他のプレイヤーのレートの部屋では)地道に上げてきたものが1.2レースで無になった・・・
なんてことも良くあります😭

部屋ゲー感が少しある気がしますが、1レース1レース緊張感があって凄く好きです!
アップデートを重ねてさらに野良の環境が整ってきている気がするので、今後も改善を重ねていって欲しいですね!!!

前編のまとめ

ここから今まで書いた内容から、個人的に上達するためにやりたいこと等を書いていこうとしたのですが、結構長くなってしまいました笑

こう見ると、やっぱり前作とは全然違いますね・・・
マリオカート8dxでは8dxなりのならではの面白さがあって、ワールドではワールドの面白さがありますね!!!
このわちゃわちゃしたパーティ感&テクニカルな要素も満載なところがハマってしまいます!
皆さんはどんなプレイスタイルがお好きでしょうか?🤔

続きは後半でお話しします!

色々忙しくてゲームをする時間がないのですが、時間を見つけてやっていきます!

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました!!
ではっ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

※ゲーム内画像は『マリオカート ワールド』(©Nintendo)より引用

コメント

タイトルとURLをコピーしました