はじめに
こんにちは!みっきーです!
急に寒くなってきて、朝起きるのがつらくなってきました・・・(´;ω;`)
最近はゲームをする時間自体があまりとれていませんが、のんびりやっていきます!👍
※ここで紹介している走り方は、あくまで自分が走りやすいと感じる方法です。最速のラインやTA勢の走法とは異なる場合がありますので、その点はご了承ください!
VSレース想定のタイムアタックを行うにあたって
今回行うタイムアタックは、VSレースで勝率を上げることが目的です!
なので、最速タイムを出しにいくのではなく、特定の条件を付けてあくまでVSレース想定のタイムアタックで練習していきたいと思います!
タイムアタック勢ではないのでタイムアタックは得意ではありませんが、頑張ります!!
タイムアタック条件
- キャラクターやカスタムは、VSレースで使用するものに限る
- ダッシュキノコは使用しない
- 使用する走法は、VSレースで使用する走法に限る(自分が手堅くできる範囲で)
用語解説
タイムアタック等でよく用いられる用語を軽くまとめます!
全然知ってるよ!って方はスキップしてください!🙇♂️
- TA:タイムアタック(キノコあり)
- NITA:キノコを使用しないタイムアタック(今回はこれ)
- SC:ショートカット
- NISC:ノーアイテムショートカット
- MT:ミニターボ
- SMT:スーパーミニターボ
- UMT:ウルトラミニターボ
- JA:ジャンプアクション
- CJ:チャージジャンプ
- ニュートラル:左スティックを入力していない状態
NITAの練習結果(2025/11/11 時点)
今回練習したタイムです!
タイム:2:07.676
1周目:43.316
2周目:42.346
3周目:42.014

実際の動画はこちら↓↓↓
とにかく難しい!!!笑
3周ともすべてのNISCを綺麗に決めるまでやるのは諦めました・・・(´;ω;`)
また、最後のNISCはいまいち安定しなくてVSでは中々やらなさそうなので、今回はしませんでした。また実力がついて環境が変わってきたら練習します!
NISC
ここでは、NISC(キノコなしのショートカット)を紹介します!
標識
まずはこのショートカット!一番簡単です( ̄▽ ̄)
手前でJAをして標識に当たるだけ!!
特に説明はありません笑
超お手軽NISCですね!👍
壁走り1+崖
①左ドリフトをしてMTを開放する
②CJを溜めて開放する(ニュートラルCJ or 右CJ)
③壁を登ってる最中に左JA(最速は左JA1回だが、位置調整で複数回JAしても大丈夫です!)
④しばらく直進
⑤崖から落下しながらJA(動画では空中で一度JAを入れていますが、位置調整で行っただけなので本来はしないです🙇♂️)
⑥ある程度壁を走ってJA
※自分はニュートラルJA(Rボタンだけ)ですが、位置次第でどの左JAでも良いと思うので自分のやりやすい方法を見つけるのが良いかと!
結構面倒くさい処理が序盤からありますね・・・
また、見よう見まねでやってもかなり精度で差が出るので、丁寧に処理できるようにしておきたいところです!
②の壁走りは、2つコツが必要かなと思います!
- CJ開放のタイミング
- CJ開放の位置
まずは、CJ開放のタイミングです!
タイミングはなるべく壁ギリギリでやるのがコツかなと思います!(地面の模様の丁度真ん中くらい)
続いてCJの開放の位置についてです!
位置は下図の線を目印にして、それを地面から壁にジャンプする時に跨ぐようにすると綺麗に決まる確率が高いと思いました!
※ニュートラルCJの場合

上手く決まれば壁走りをそこまで長くやる必要はありませんが、壁着地時に高さが足りなかった時は壁走りを長くしたり、左JA後に右に飛びすぎたと思えば左JAをさらに何回か入れたりと、いろい色途中で調整が可能です!
もちろんTAだけを考えれば最速をとにかく狙う必要があるかと思いますが、VSでは柔軟性が大切だと思うので、調整する技術も一緒に身につけておきたいところですね!👍
⑤の崖は、下図の崖の線を目印にして飛ぶようにしてます。
最初はこの線の少し下に着地して、この線に近づくように走っています!

そのあとは、下図の影の手前でJAをするようにしています!
自分はニュートラルJAですが、左JAでも良さそうなので、ここは個人の好みかなと思いました!

林地帯(壁走り)+ダート
①奥から2つ目の黒い模様の手前くらいで左JAをする
②壁走りの後、右JAをして木の幹の右側にぶつかり、左JA
③2本目の木の幹の左側にぶつかる
④着地後、ダートに突っ込みながら右ドリフトでMT開放(着地時にダートを超えているのが最速)
この処理が一番難しくて安定しなかったです(´;ω;`)
手前のSMT開放のタイミングから全部つながっている感じがしたのでとても大変でした・・・
しかも実戦ではコインの枚数も影響してきそうなので、必ず最速を出すためには相当慣れないといけなさそうですかね・・・
②の自分の基準は、よく壁を見ると横に線が入っているのでその模様を目印に壁着地しています!笑
その後に木の幹の右側を目指して飛んでいる感じです!
最速を狙うには、2本の木を超えた後にダートではない地面に綺麗に着地していることが条件ですが、まーーー難しいので多少ダートに入ってしまっても良いことにしてます( ̄▽ ̄)
動画ではうまくいってますが、基本高さが足りなくてダートをかむことの方が多いです笑
壁上のレール
このNISCはあまり使う場面は無さそうな気がしますが、パターンの1つとして覚えてみました!笑
CJをして街灯に当たってレールに移動します!
特に気を付けることはありませんが、最後にニュートラルJAをして着地で端に乗れるように調整するのが少し難しいです・・・
その後は先程と同じですね!
林地帯
①落ちてる木の枝(?)に乗った瞬間にJA
②木にぶつかるようにひたすら左JA
こちらの走法も結構簡単でした!
アイテムを取りながらNISCができるのが魅力ですね!👍
最後のダート
最後に紹介するこのNISCですが、めっちゃ綺麗に決めないと逆に遅くなってしまいます・・・(´;ω;`)
自分は成功率が低いことと、後続のキノコSC勢に押されたり攻撃されそうで、現時点ではあまり実戦投入しなさそうなので練習はしませんでした笑
もし流行ったら安定してできるように練習しようかな!👍
キノコSC
ここでは、キノコを使用したショートカットを紹介します!
崖後
走法1:道からSC
まずはこのSC!お手軽なショートカットですね!
走法2:崖からSC
これは少しだけ慣れがいるかなと思います!
アイテムなしの時よりも全体的に少し高い位置を壁走りするのがコツかなと思いました!👍
最後はMTでも大丈夫だと思いますが、個人的にSMTの方が次の林地帯の処理がし易いのでそうしています!
2連ショートカット(壁走り後+崖後)
これはキノコが2つ以上ある時に有効そうですね・・・🤔
慣れれば簡単にできる走法で、実戦でも取り入れやすい印象です!
最後のダート
終盤のSCで、するのとしないのでかなり大きく順位が変わってくるので、是非覚えたいSCですね!
少しだけダートを噛んで、壁に当たるように走るのがコツです!(やりすぎ注意)
ハネSC
ここでは、ハネを使用したショートカットを紹介します!
林地帯
これは地味に難しいです・・・(´;ω;`)
まずはNISCのときと同じ処理をして、大体ダートと地面の境目くらいでハネを使用します。
そのあとはダッシュボードに乗れるようにJA等を駆使して位置調整するわけなのですが、左側を踏まないとジュゲムに連行されるので注意です!
最後のダート
最後をキノコではなくハネを使用したバージョンですね!
黄色い線より左側までライン調整した後、一気に右ドリフトをかけてMTもしくはSMTを溜めます。
そして開放しながらハネを使用していきます。
飛び越えに関しては欲張って手前からジャンプをするとジュゲムがやってくるので、程々にしておくのが無難な気がします!
その他ポイント
ロングキラー
ここでは、有名なロングキラーの位置を紹介します!
※ロングキラー:特定の位置でキラーを使用して、キラーに通常のキラーよりも長い時間運んでもらうことを指します。
最後のSCできる場所
強い!長い!!
とにかくこれにつきます笑
SCをしながらのロングキラーなのでかなり強いです!
迷ったらココ!!
標識・コーン辺り
ここも結構強いと思っています!
特にアイテム前で止まってくれるのはかなり有能ですね!!👍
その他キラー
これは特にロングキラーではないですが、アイテム前で止まってくれる+ショートカットができるので、個人的にはおすすめな気がします!
おわりに
かなり長い時間がかかってしまいました・・・(´;ω;`)
そもそもNITAがNISC多すぎて難しいのに加えて、SCもパターンが多いので身につけて自然にできるようにするにはまだまだ時間がかかりそうですね🙄
ただ、苦労した分きっと実戦で勝てるようになってるはず!
得意コースにしたい!!👍
※ゲーム内画像・動画は『マリオカート ワールド』(©Nintendo)より引用

コメント